 ・
・
        								「来て、見て、触れて、楽しい一日を!」                    								
市民活動団体と市民みんなの”交流のイベント”です。
おしゃべりと体験をしに来て下さい。

※終了しました。ご来場ありがとうございました。
  
  
     11月 5日(日)10:00 オープン!
  
  
大和市では、多くの市民活動団体が福祉、子育て、環境、芸術、国際協力その他、幅広い分野で活躍しています。
									カッコーフェスタは普段は異なる活動をする団体が、それぞれ協力しながら創り上げるお祭りです。
									多くの市民のみなさまに市民活動を知ってもらい、有効に活用してもらいたい――
									このような想いで当日は活動をPRしていきます! ぜひご来場ください。
|  | 
(前々日準備)
11/3(金)14:00〜 テント搬入・組立を行います。
    参加団体で都合のつく方はお手伝いください。
(荷物搬入)
荷物の搬入は下記の時間にお願いします。
11/3(金)13:00〜18:00
    11/4(土) 9:00〜18:00 
(当日)
9:00〜10:00 準備
10:00〜15:00 カッコーフェスタ’17
15:00〜15:30 片付け
15:30〜17:00 交流会
(テント片付け)
11/6(月)時間未定 テントの片付けを行います。
      参加団体で都合のつく方はお手伝いください。
    
(打ち合わせ会) ※終了しました。
参加団体は打ち合わせ会にご参加ください。
 第1回 10月 4日(木)14:00〜16:00  ※終了
      第2回 10月16日(火)14:00〜16:00  ※終了
      第3回 10月24日(火)14:00〜16:00  ※終了
      
      
      
      
      
    
  
  
| 午前 | 午後 | ||
| ●保健・医療・福祉 | |||
| NPO法人ナルク横浜 | ○ | ○ | ◆ ナルク横浜のPRと手造り品の販売 | 
| 日本ケアトランポリン普及協会 | ○ | × | ◆ ケアトランポリンの体験 | 
| NPO法人ペイン・ヘルスケア・ネットワーク | ○ | ○ | ◆ 慢性痛み対策についての冊子配布 ◆ 記念撮影パネル展示 | 
| ●まちづくり | |||
| なないろ畑農場 | ○ | ○ | 地産地消を実践する、地元の有機野菜と有機農業の素晴らしさの紹介。 | 
| ●観光の振興 | |||
| 神奈川探龍倶楽部 | 【ワークショップ】 | ||
| ●学術・文化・芸術・スポーツ | |||
| おりがみサークル | ○ | ○ | ◆ 作品の展示 ◆ おりがみ講習 | 
| バルーンアート | ○ | ○ | ◆ かわいいバルーンを作ってあそぼう! | 
| 大和南京玉すだれの会 | 神出鬼没 | 神出鬼没 | 【ミスター・ラッキーがパフォーマンスで会場をもりあげます!】 | 
| ●環境の保全 | |||
| 引地川水とみどりの会 | ○ | ○ | ◆ 引地川つりゲーム ◆ ミニフリマ(予定) | 
| やまとケナフの会 | ○ | ○ | ◆ ケナフの紙すき体験 | 
| ●国際協力 | |||
| チーム ピース チャレンジャー | ○ | ○ | 
 | 
| 大和地区日中友好協会 | × | 12:00〜13:00 | ◆ かんたんな中国語を教えます | 
| 認定NPO法人いきいきフォーラム草の根支援 | ○ | ○ | 
 | 
| NPO法人 WE21ジャパン大和 | ○ | ○ | 
 | 
| ●子どもの健全育成 | |||
| 食のアトリエ | ○ | ○ | 詩の展示】 ○2014年に開催した食のアトリエ10 周年記念「寮美千子講演会『詩はこころの食べ物』」から、奈良少年刑務所詩集を書の作品にしたものを展示します。 | 
自治会のみなさまから、テント、イス、机をお借りしています。
大和市自治連 テント
柳橋1丁目自治会   イス・机 
	深見中原自治会    テント・イス・机 
 ・
・
        								「来て、見て、触れて、楽しい一日を!」                    								
市民活動団体と市民みんなの”交流のイベント”です。
おしゃべりと体験をしに来て下さい。
